2ntブログ

あきいろのへや

登場人物が全て18歳以上のゲームを扱っています。

応援中!

SkyFish poco最新作『BunnyParadise ばにぱら~恋人全員バニー化計画~』を応援しています!! 「魔女こいにっき」応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!! 『放課後の不適格者』を応援しています!

発売中

Sugar+Spice 応援バナー 姉さんに恋をして、姉さんも恋をして、姉さんと恋をした。 アステリズム 応援中! 「はつゆきさくら」応援CHU!!
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • ナマイキデレーション 感想

新作でまずは一発目、ナマイキデレーションの感想いきます。



公式にて作品コンセプトを明言されており、ナマイキ→デレの流れに注目することかと思います。
ですが、率直に申し上げてこの点に関してはこの作品の特徴と言うには弱いと感じました。
そもそも、ムカつかないナマイキ娘ってなんじゃろうと改めて疑問に持った次第で。ナマイキだからこそ落としてみたい、そんなツンデレに似た達成感は得ることができませんでしたね。


シナリオ

文化祭の実行委員を押し付けられてしまい、仕方なくメンバーを集めて、一緒に活動していくうちにカップルが誕生して…とファンタジーも何もない展開で進むいわゆる普通の学園ゲーです。

公式のコンセプト紹介にてナマイキとの単語を多用する割に昨今ではオーソドックスなキャラクター、甘えてくる幼なじみ・隠れ兄スキーな妹・ツッコミの激しい後輩・飛び級の天才児と、最初の印象は『ナマイキ』との強めの響きを感じることはありませんでした。
そもそもが『ナマイキ』との印象を付けたいのならば、初対面時が勝負だったのでは。何というか、どうやって主人公を下に見せるかをもってヒロインにナマイキな態度を取らせるか、ユーザーには『こいつナマイキだな』と思わせるきっかけがありませんでしたね。

コンセプト意外にも気になったことがあります。
それは分岐の選択肢が唐突だったこと。
ある意味で、二次元のキャラクター付けということをあらかじめ理解していないと攻略キャラを選べないというか。このキャラクターがこんな属性でこんな萌えポイントを持つという、一種の記号的な特徴を捉えきれないといけないので本当の意味では初心者向けでないかも。
もっとヒロイン選択の前に、こう、一発で惚れてしまうインパクトが欲しかった。特にキャラゲーではそういった要素が大事なので、弱かったかなと。

進めてみても話の展開で特にグッとくる場面もなく、ただ漠然とキャラはかわいいと思うばかりでした。
どこかちぐはぐでヒロインのエピソードが直接そのヒロインの可愛さに繋がっていないというか。キャラゲーでは致命的ではないでしょうか。

オーソドックスな話に『ナマイキ』というスパイスを加えてこそのナマイキデレーションだと思うのですが、どうしても引っ掛かりを覚えてしまいましたね。


エロ
nmdr10.jpg

乳輪がデカいエロ寄りのキャラデザなだけに、シーンの実用度が跳ね上がります。
声優さんも凌辱モノまで広く出演している方々なので視覚・聴覚的なエロさは素晴らしい。
ですが、前述の漠然としたキャラの可愛さがあるだけなのでどこか物足りない。本当の意味でキャラを好きになれていないの自分がいる。キャラゲーでのエロさは感情移入度次第でどうとでもなりませんか?短いエロテキストも愛でカバーできるんですよ、逆もまた然りとの持論展開。

何というかシーン集的な使い方は出来るけれども、このキャラだからって気分にはなれませんでした。


音楽

OPの 「だって夏でしょ?しょ!」はミスマッチ。
何よりこの作品でウリになるはずのナマ→デレが全く感じられない。
そして、話の軸が文化祭なので始終遊びっぱなしというわけにもいかずに夏らしいイベントは海程度、季節を謳うにも分岐後もそれ関係のイベントが少なくなんか違うんですよね。



ngs1.jpg

CGに関してはエロかわ路線で十分戦えるでしょう。
御敷仁氏に近いけれど、また違った濃いエロ絵なので絵買いには向いています。
特典絵柄も魅力的なものが多かったですし。


総評

感想を並べてみると、自分でも思いのほかマイナス点が浮かんできました。
私も絵で買ったところがあるので満足がなかったわけではありません、みさきルートなんかも実妹と義妹で二転三転する話でやきもきしました、やってる最中はそこそこ楽しんだとは思うのですが。しかし、もったいなさを感じてしまうんですよね。余計に悔しい。


シナリオ☆☆
えち☆☆☆
音楽☆☆
絵☆☆☆☆

70点


ひとつネタバレで白黒反転

渚への告白シーン、あれはさすがに小学生レベルのネタじゃないかと。
変にいじらなくてNAGISA LOVEじゃダメなんですかね、しまらないわーシラけましたわ。
  • ナマイキデレーション ・天色アイルノーツ ・3人いる!  発売

月末の金曜日となりました。
今回はひたすらにイチャイチャするチョイス。


購入物


・ナマイキデレーション
新ブランド・まどそふとさんより。
nmdr7.jpg

nmdr.jpg
同梱のティッシュのイラスト、乳首が乳輪がwwwww
購入証明書なるものも入ってますし、変わったとこが多いパッケージですね。真四角だし。
8月に何やら告知とのチラシも入っていました。
後日サブキャラ攻略パッチが出るそうなのでお楽しみに。

・天色アイルノーツ
ゆずソフト新作。
天色
msk5.jpg
真咲ガイヤールちゃんかあああああいいよおおおおおお!!

・3人いる! ~Happy Wedding in Livingroom~
恋愛家庭教師ルルミのriffraff新作。
3nin3.jpg
3nin2.jpg
延期につぐ延期で正直忘れかけてましたが…


というわけで3本。
どれからいきましょうかね
わふっ
  • 妹スパイラル!!!

新ブランドまかろんソフトさんより、『妹スパイラル』の応援バナーが公開されましたので早速設置。
9/27発売!『妹スパイラル』9/27発売!『妹スパイラル』
9/27発売!『妹スパイラル』9/27発売!『妹スパイラル』
9/27発売!『妹スパイラル』9/27発売!『妹スパイラル』
この作品の原画家&ライターさんの組み合わせは私には最高のごちそうなんです。
雛祭大先生!!!!

火事場の妹力で世界を救う!ADV…なんかゾクゾクしてきましたw

妹尾 睦土美(CV.藤森ゆき奈)
妹尾 凛火(CV.有栖川みや美)
妹尾 霞空(CV.来海ぼたん)
妹尾 水那(CV.遠野そよぎ)
妹尾 千風悠(CV.成瀬未亜)
ココロ(CV.鈴田美夜子)

成瀬未亜さんがすきして以来でどことなく旧作を思い出させる配役ですね。
軽く旧作の紹介も。

どこでもすきしていつでもすきして (C:drive.) (2008-06-27)

6/27発売「どこでもすきしていつでもすきして」
某アニメで見たようなキャラクターが話題になることも(?)
とにかくイチャイチャぐちゃぐちゃでベタベタするゲーム。ぶっ飛んでる個性的なノリで笑わせていただきました。

みここ (しとろんソフト) (2009-02-27)

みここ
落雷エッチで有名な作品ですが、それだけでなく全編ハチャメチャな内容になっております。
キャラの掛け合いは頭おかしいお花畑で非常に愉快なので、このスタッフさんの中でも特に気に入っています。エロさもなかなか。華蓮ちゃんや小夜ちゃんがお気に入り。

妹スタイル

クッキーうめええええ!!!??
突然妹が出来るそれなんてエロゲな展開の妹ゲーです。
萌えてよし抜いてよし。笑いは上の二作が強いかもですが。


と、いうわけでこの危うさがたまらないのです。画面の装飾やシナリオにもセンスあるなぁって。
なんというか個性を突き抜けたバカゲーなのです、妹スパイラルもきっとやってくれるはず!
応援していきます!!!

…初恋タイムカプセルなんてなかった。

9/27発売予定!

9/27発売!『妹スパイラル』9/27発売!『妹スパイラル』9/27発売!『妹スパイラル』
9/27発売!『妹スパイラル』9/27発売!『妹スパイラル』9/27発売!『妹スパイラル』

7/31まで人気投票やってるので投票よろしくね!!!
  • 上半期プレイerg個人的メモ 新作編

最近はさらに忘れることが多くなってしまい悔しい思いをすることが増えたので、記憶を補完する意味でも継続しています。
というわけで上半期プレイエロゲまとめ新作編
候補は17本で上から順に。


1・らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!
はっきり言ってしまえばルート格差やルキナの扱いなど穴だらけなのですが、そのあたりがどうでもよくなるくらいの勢いがあるので私的上半期トップ。よくわかんないけど面白い。イチャイチャもギャグ入るくらいふざけてる感がツボに入りましたわ。
優等生なエロゲ?クソくらえでーすくらい思ってる私には痛快でした。頭おかしいは褒め言葉。人には薦めません。

2・LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた-
イチャラブさせてくれってのは前提にそのキャラクターをどこまで好きになれるかがあると思う。私の場合はマスコットでなくパートナー的な意味合いで。この作品はくっつくまでの流れがハマっていました。やりたかった恋をするゲーム。
織衣に惚れこみました←これが言いたかっただけ

3・ゆめいろアルエット!
某氏と話のネタになったから茶化すつもりで買ったら普通にシナリオ良かったでござるの巻。
トゥルーエンドのために真ヒロイン以外がないがしろになる展開を嫌う人にはやってみてもらいたい。
少々人を選ぶのですが、捨て置くにはもったいない作品でした。

4・大図書館の羊飼い
ユースティアの直後にこういう作風ができるのはさすがだなって。(ユースティアやってないけど)
羊飼いってファンタジー用意した割には地味なシナリオだったのですが、対人関係の云々やキャラクター同士の連帯感というかそういうのが心地好かったです。
八月では一番好き。

5・フレラバ ~Friend to Lover~
フレンドパートのおかげでテンポが悪くなったのはまぁ。
恋愛シュミレーションとして、ヒロインを攻略してる実感があるのはgood
壁殴りゲーとしての存在感はあいかわらず、SMEEさんはデフォですね。

6・LOVELY×CATION2
和琴先輩が全て。アペンドや今月末のラブリーコールがあるのでまだまだ続きますね。

7・幻創のイデア ~Oratorio Phantasm Historia~
今までの3rdEyeからしたら頑張りました。それはもう。
とにかく初心者というかライト層向けだと思ってるのでまずは体験版推奨。

8・ラヴレッシブ
勝手に期待値を上げすぎてがっかりしたパターン。
体験版は面白かったのですが、製品版でそれ以上の収穫がなかったのでもやっと。
悪くはないけれど、もっと上をねらえたんじゃないかともったいなさが強いです。

9・魔法剣姫アークキャリバー ~魔族降誕~
感想はフレラバと同じリンクに。
シナリオに不満はあるものの、シーンがエグくなったので俺得でしたグフフwwwww
敗北する魔法戦士は最高ですね(悦)

10・お兄ちゃんにはぜったい言えないたいせつなこと。
寝取られとみせかけた寝取りゲー。そうじゃないんですよぐぬぬ
まぁでもプレイ中はニヤニヤしてたのは内緒。

11・ひとつ飛ばし恋愛
なんかイマイチなんですよね。作品を追うごとにマイルドというか全方位向けになってきて、ギャグにもぎこちなさが見える。
萌えが増えてギャグ弱くなったのが率直な感想です。碧里かわいいけどそうじゃないんだよなぁ。

12・僕らの頭上に星空は廻る
青春してるなって空気はすごく良いのですが、ものすごく惜しい。
瞬間の風速はかなりのものですが、フルプライスにしては満足度が低いですね。
香乃の告白シーンとか良い意味でグダグダというかもどかしさがあってグッっとくるんですけどね…。鼻水垂らすヒロインとか最近じゃ見ないし。

13・プリズム◇リコレクション!
抜きゲー枠。雛ニーは現役。
シナリオはアレだけどキャラとエロは良いかなって。

14・牝教師3
いつものBISHOPでした。そしてぶっちゃけあk

15・さくらさくら FESTIVAL!
本編は好きなんですけどここまで延びれば冷めますよ。

16・ラブらブライド
チュアブルは しんだ。らぶみー!らぶゆー!(憤慨)

17・祝祭の歌姫 ―君と紡ぐ明日への歌―
同人ゲーをそのまま商業で出してどうするんですかー。思わせぶりの序盤にホイホイされました。
んでもって発売後、『予算的にも、人手的にも、入院のトラブル的にもwなかなか祝祭の歌姫は思うようには行きませんでした。その点、非常に申し訳ないですが、でもそんな縛りプレイの中で今出来る限りの70%はできた気がします。まだまだ頑張りたい、ようやくスタートラインに立てました(原文ママ』そんなこと言ってるあたりなんだかなーと。


勝手に総評

ファンタジーを含まない学園ゲーが多い、しかも個人的にクリティカルで満足。単純に可愛いだけのキャラゲーでなく、このキャラがこういう考えで動いてるのかとうんうん唸りながらプレイできました。
学園系ライトエロゲーマーな私ですので、これぐらいの内容が丁度いいです。以前よりも一層肉体・精神的に疲れを感じているところなので、下半期も癒しになるような作品があると嬉しい。
2012・12本→2013・17本 去年より確実に新作モチベは上がってます。
ただ、チュアブルには失望したので推しのメーカーはなくなりました。そろそろhook・smee厨名乗りたいところ。

反省点
ChuSingura 46+1はもうちょっと寝かせてからやります(謝罪)


以下部門別に

音楽

・Happy!Puppy!(LOVESICK PUPPIES)

はぴはぴ ぱぴー うぉーううぉーうぉー!!
はぴはぴ ぱぴー うぉーううぉー!

・Teller of World(ゆめいろアルエット!)


・Story Teller(ゆめいろアルエット!)


・乙女心1000000%(ラヴレッシブ)


BGMの該当はなし。


エロ

・プリズム◇リコレクション!
エロについては文句のつけようがありません。

・らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!
大空樹さん担当キャラがムッチムチでエロい

アークキャリバーは抜きゲーなんだけどもっと輪姦が欲しかったのが本音。


キャラ

SSS

空小路織衣(LOVESICK PUPPIES)
orie7.jpg
本編のシナリオがあったからこそ、本当に良い子だなと。これは脳内トップ5が変わりそうです。

SS

柊ゆずゆ(フレラバ)
yzy8.jpg
キャラ崩壊するのが超ツボでした。

鳳エリカ(らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!)
16285542_1946198245_222large.jpg
『きゃーーー!!〃^▽^)ノ
思い出すだけできゃーーー!!〃^▽^)ノ』

小太刀凪(大図書館の羊飼い)
kdc.jpg
筧を嫌いな理由と気になる理由がごちゃ混ぜになってるとことかあぁってなる
今年の桐谷華さんかなりキてます。

A

出水和琴(LOVELY×CATION2)
黒髪は淫乱ですね!

沢渡岬(フレラバ)
ちくわきゃのん

榊原イサミ(らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE! )
ヒロインがいつの間にか変わっていた。イサにゃん!

初咲雛乃(プリズム◇リコレクション!)
すぐに漏らす雛乃ちゃんで雛ニーおいしいです


特別賞

木ノ下みお(らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE! )
サブキャラに徹したサブキャラということで。
いーないーなーとか特許申請中とか腕がなーるーなるーの言い回しが好き。
  • 幻創のイデア ~Oratorio Phantasm Historia~ 感想

今回は3rdEyeさん新作『幻創のイデア ~Oratorio Phantasm Historia~』の感想になります。
いつもとは違い若干のネタバレを含んでの記事。というのも、この作品においては特殊な設定はあれど、ネタバレを警戒するほどの捻った展開はないのでそのあたり絡めながら語ってみます。
とはいえ、その点が決してマイナスというわけではないので。そこんとこもお話したいですね。

では。


「私達が……何をしたというのだ」
「何もしていないよ。ただ……善人が必ずしも報われるわけじゃない」
「私は拒絶する。それが世界の真理だというのなら、全てを灰燼に帰す」
「……それでも……それでも……やれることは見つければいいっ!」
「私が人間であれば、もう少し違う気持ちになったのかも知れない」
「私と共に行こう。この世界は穢れているのだから」

消え行く命の火は炎は空を焦がし、極光の瞬きさえも赤く染まっていった。
それは、彼が視たひとつの未来。


プロローグにて対峙した二人の若者が主人公で、ザッピングを用いた話になります。
優真編ではなる・リノン、赫編ではノエル・美月と手を結ぶことになり、二つの物語が進行していく。ここで二つの物語と書きましたがこれには理由がありまして、この作品にはマルチエンドが存在しないんですよね。あくまで『ナグルファルの夜』や『イデア』といった特殊設定を活用し解決させるために話が一本道になっています。二つが同じ時間軸で展開してからのトゥルーという。
実は3rdEyeの処女作から引っ掛かっていたのが、マルチエンドとメーカーの作風のズレ。はっきり言ってしまえばマルチエンドはキャラゲー、トゥルーはシナリオゲー向けなんですよ。ここの作品にはいわゆる厨二設定が多分に入っていますから、マルチエンドでぬるく完結させるよりはトゥルーで一発デカい花火を打ち上げた方が記憶に残るのではないか、と。
結果的に今作のザッピング&トゥルー方式は、シナリオ設定上の人間と幻ビト<イデア>の双方から世界を見るために最適でした。

各主人公について

優真
ym1.jpg
nr1.jpg
主要人物では唯一の人間で、ポジティブ思考なお人好し。その性格からか事件に巻き込まれてから気づいたら人間やめてました、な始まり。
なると契約することで一命を取り留めるものの、一切懲りずに首を突っ込むのは相変わらず。
なるは契約での主、リノンは性格が女王様でどちらからも振り回されることに。


akb.jpg
nem2.jpg
記憶を失っている幻ビト<イデア>。感情が希薄ではあるけれども、悪人ではない。
序盤から能力が頭抜けていて、戦闘においてめっぽう強い。
ノエルにご主人と呼ばれたり、美月には慕われるようになる。とりあえずノエルさん服着てください。

人間とイデア、性格、他にも色々と真逆の主人公で各ルートから得られる情報の質は全く違いますね。
目的は別物なので、話は交差するよりも掠っている程度。最終的にトゥルーにて一気に流れが早くなります。

個人的な感想を述べれば、優真サイドに嫌いなキャラクターが多い。
優真はポジティブにお人好しというのが押し付けがましくてウザくなってきましたよ(笑)
んでもってリノン。超最強の私様(わたくしさま)という言い回し、どこぞのSTGにかぶれているのかしらないけど生理的に無理でした。リノンには他にも複数人格やら痛々しい要素が多々含まれておりますので背筋が寒くなりました。
一方で赫サイドは真逆でシックな空気があるので、私は断然赫を支持しておきます。

ここまで主人公について書いてみたわけですが、私はこの作品では女の子よりも野郎について語りたいのです(笑)
他にもカイリk…XIIさんや江神などコミカルなキャラが多かったです、私がこの作品を推すとしたらここがウェイト占めるかも。

…んとシナリオの方に戻ってみると、魅せ方に工夫はあるのですが話は王道なんです。ここまで厨二厨二してきたのですが、要所要所では熱血の勢いで押し切ってしまうので展開としては大味。ここが煮詰まるともっと化けられるんじゃないかって。かつての敵が味方をしてくれることさえあって嬉しくもあるのですが、3rdEyeさんにはもっとヘヴィなことやって欲しいのです。具体的にはグロとスプラッタをプラスで。BLOODY†RONDOからですが、文章でエグことやっていてもCGには描き起こさないのでここは思いっきりやっちゃってください><
今作にて地力はそれなりに感じられたので、次回はもっとアグレッシブにいくと嬉しいですね。


えち
エロさはこの手の作風ではそこそこ。あくまでそこそこ。
本シナリオクリア後に全キャラエピローグがあり各1~4。
赫の性格がなんか変わってるのでウケるw

音楽
この点は特に。


崩れもなく綺麗なのですが、一部設定を激しく無視しているのが気になりました。
この記事ラストにて画像載せておきます。


総評
この作品を強く支持している方々は良い意味で初心者だと思います。
これは本数的な意味ではもちろんなく、この作風での楽しみ方をわきまえているというか、『厨二』というものを受け入れた上で作品の身の丈どおりの楽しみ方を心得ているというか。どうにも私は若干ギャグ的な意味で捉えてしまい身が入らなかったです。なんか悔しいですね。
パッケージの通りにゲームを想像し、プレイできれば大きくは外れないかと。

シナリオ☆☆☆
えち☆☆
音楽☆☆☆
絵☆☆☆☆
79点

79点と付けましたが、今までの3rdEyeからしたらいきなり化けたのでまだ疑心暗鬼というわけで…もしも次回作でこの勢いが持続できたならば、惜しみなく賛辞を述べさせていただきます。80点以上はその時まで取っておきましょう。

こっからネタバレ画像あり
  • フレラバ ~Friend to Lover~ 感想

SMEEさん新作フレラバ ~Friend to Lover~の感想になります。
とは言っても私の趣味でゆずゆメインですが。
ネタバレ回避のため軽めの感想とさせていただきます。



何度かヒロインと顔を合わせながら、他愛のない会話で好感度を積み重ねて、少しずつ距離を縮めていく。いわゆる昔のADV風でこちらから近づかない限りは接点が生まれない。最近でははラブリケーションに近いですね。
yzy3.jpg

yzy6.jpg

yzy4.jpg

前半は連続した劇的なシナリオというものが存在しなくて、生活をそのまま見ている気分。この部分が非常に作業的なので先を急げば急ぐほどストレスの元になるというか。退屈…と感じる方もいるかもしれませんね。
ただ、私としてはこの部分のすごくくだらなくてしょーもないやりとりがすごく好きなんですよ。

この作品にはファンタジーも重病になったり事故に遭ったりすることもありません。号泣する話なんてとてもとても。 そして主人公の気を引こうと擦り寄ってくる猫みたなヒロインもいない。 あるのはただ、少しずつ仲が良くなった上で少しずつ自分というものを出していく男の子と女の子の話。
ゆずゆはこの点が私的に一歩頭抜けてました。
yzy5.jpg

初対面から周囲に敵意を振りまいて、他人を寄せ付けないゆずゆ。しかし、主人公と打ち解けていくうちに彼女の態度が軟化、そして他人を避ける理由も明らかになって・・・あえて段階を踏むという、時代に逆らって回帰した攻略システムとシナリオが噛み合っていましたね。

他にも悪友の理奈、幼なじみだけど転校で疎遠になった陽茉莉、全く接点がなかった岬先輩と友人以上の関係になれなかった面々との恋を始めようといった内容で、一味違ったいわゆるキャラゲーを楽しめる。
この作品ではヒロインを『攻略』する達成感を堪能できました。ヒロイン側からアプローチしてくることはなく友人発恋人行きという言葉がぴったりなので、学生が等身大の恋をする、そんな作品を求めている人には是非ともオススメしたいです。

タイプが違うのでラブラブル良かったからじゃあこれって薦め方は難しいですが、これはこれで良い甘さでしたよ。

シナリオ☆☆☆
えち☆☆
音楽☆☆☆☆
絵☆☆☆☆

83
イチャラブよりも日常ゲーとしての延長な感じがツボでした。
声優はあまり聞かない方々、特に秋野花さんの演技はころころ声が変わるので面白かったです。
  • AGP IS 甲龍×凰鈴音

久々のフィギュア記事。
置き場がない!!状態が改善されないので買うのはISオンリーにと搾りました。が、アニメ再始動ということでこれからもまた増えてきそうですね。でもデザイン好きなので買っちゃいそうw
画質はお察しでございます。

・AGP IS 甲龍×凰鈴音

「最っっっ低!女の子との約束をちゃんと覚えていないなんて、男の風上にも置けないヤツ!犬に噛まれて死ね!」
IS再始動ということでAGP・IS第三弾、セカンド幼なじみの凰鈴音です。

画像 0662
表情パーツが前二体よりも多い、鈴らしいこの表情が好みですよ。
今回は間接の接合が固くなったので外れにくく、ポーズを取りやすくなりました。good
  • 魔法剣姫アークキャリバー~魔族降誕~ 攻略

リクエストいただきましたので攻略の完全版を載せておきます。
CG・シーン100%(確認済み)
このまま連れて帰るorこのまま放っておくの選択肢ではセーブをして回収を行ってください。


【アーク・エテルナ】

※セーブ1

エテルナの相手

しばらく弄ぶ

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

アーク・レゾンを狙う

アーク・フラムを狙う

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

まだ狙いを絞らない

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

※セーブ2

エテルナの様子を見守る

3人悪堕ちエンド

※ロード2

魔族の血の覚醒を促す

※セーブ3

このまま放っておく

エテルナ堕落エンド

※ロード3

男達を押しとどめる

エテルナ剣姫覚醒エンド


【アーク・レゾン】

※ロード1

レゾンの相手

しばらく弄ぶ

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

アーク・レゾンを狙う

アーク・レゾンを狙う

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

今後はレゾンを集中的に狙う

レゾンエンド


【アーク・フラム】

※ロード1

フラムの相手

しばらく弄ぶ

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

アーク・フラムを狙う

アーク・フラムを狙う

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

今後はフラムを集中的に狙う

フラムエンド


【イブリル】

ロード1

レゾンの相手

しばらく弄ぶ

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

このまま放っておく(このまま連れて帰るで回収)

アーク・フラムを狙う

アーク・レゾンを狙う

放っておく

まだ狙いを絞らない

放っておく

※セーブ4

イブリルを預かる

イブリル凌辱エンド

※ロード4

処分軽減を願い出る

魔族の血の覚醒を促す

男達を押しとどめる

イブリルエンド


感想・レビューへのリンクはこちら