2ntブログ

あきいろのへや

登場人物が全て18歳以上のゲームを扱っています。

応援中!

SkyFish poco最新作『BunnyParadise ばにぱら~恋人全員バニー化計画~』を応援しています!! 「魔女こいにっき」応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!! 『放課後の不適格者』を応援しています!

発売中

Sugar+Spice 応援バナー 姉さんに恋をして、姉さんも恋をして、姉さんと恋をした。 アステリズム 応援中! 「はつゆきさくら」応援CHU!!
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • ラブらブライド 感想

ラブらブライドの感想です。
いちゃラブ結婚同棲ADV『ラブらブライド』応援中!

チュアブルソフトさんが、いわゆる萌えゲーを挑戦的に作ったということで興味を持ちました。
今まではキャラクターでなく作品のコンセプトや世界観で魅せてくれたメーカーさんなので、こういったジャンルに特化するとどういった作品になるのかという好奇心から購入。
が、結果的には散々と言うしかない訳でかなりがっかりな出来でしたのでちょっと厳しめに書かせていただきます。

ネタバレ注意


・シナリオ

どこかでみたことのある話…というものを昨今の美少女ゲームにおいて槍玉に挙げても仕方がないのですが。
それにしても個別シナリオの展開が安直。

美咲→昔約束を交わした仲だけども、政略結婚には逆らえないので最後に思い出が欲しかった。
奈緒→兄と妹じゃやっぱりくっつくのはおかしい。
仁実→幼なじみからあと一歩が踏み出せない、やっとくっついたと思ったら親の都合で転校のピンチ。
悠→夢と恋人の両立はお互いがダメになる、別れよう。
サーシャ→美咲様が賢治様を好きなことは知ってる、主人への裏切りは許されない。気持ちは受け入れられない。

おおまかにはこんな感じ。
いや、話の軸としては全然アリなのですが、とにかくここで列挙した以外のキャラクターの行動や悩む描写が圧倒的に少なくて話がトントン拍子なんですよね。
ほとんどの話が自分の立場でしかものを言っておらず、奇麗事ばかりで自身のエゴで動く人物が非常に少ない。これについては悠のみ例外で、告白シーンでの暴露話で黒さを露見したのでちょっとだけ「おっ」となりましたが。
それにしても印象に残る場面がほとんどなくて、そのうち内容を忘れてしまいそうです。


・えち

各3~4
全く使えないというわけでもありませんが、不満点がひとつだけ。
奈緒と仁実にはフェラでの射精なし。有栖川みや美さんと桐谷華さんは私が好きな声優さんなだけにかなり悔しいです…。


・音楽

OPのLove Me Love La Bride!!よりもThankful to youが個人的に好きです。


・絵

この点に関しては文句なし。


・システム

チュアブルソフトのシステムはひと通り揃っているので特に不便はなし。
ただ、エピソードスキップはイベントが区切られ過ぎていてよく止まるので使いにくい。
選択肢でキャラごとのイベント数を稼いでいるように見えるかも、選択肢の数は多め。
こういう方式を取るのならば、シュガスパのマップ移動を加えたほうが見栄えもするし相性が良いのではと。キャラゲーに特化するのならば、デザインに凝るなりで差別化を図ってもらいたいですね。


・総評

あまりにもあっさりしすぎているので記憶に残ることもなく終わってしまいました。
軽く容量で比較してみても全体でアステリズムの半分、ボイスは半分以下のようですね。(インストデータで確認)
アステリズムは制作期間が長かったのもありちと特殊かもしれませんが、それにしても今作が色々と軽すぎて物足りなさがあります。

スイートロビンガールのプリスらしきモブや、アステリズムの舞台に加えタイムマシンの云々が登場するサプライズはあるものの、親和性というかありがたみが薄いのはライターさんが違うからでしょうか。
次回作がすでに発表されているあたり、原画のぎん太さんが退社したことでメーカーさんが焦っているような印象を受けました。



次回作は様子見かもしれませんね。
  • ピリオド・僕わけ他、長崎市内の聖地巡礼。

元現地民として懐かしさもあり長崎市内をブラついてきました。
巡礼がメインのはずでしたが、寄るところが多くて普通に観光してきましたよw
撮影はデジカメとiPhoneなので画質はお察し。
場所は以下の5作品で。

・ピリオド
・僕が天使になった理由
・AQUA
・Wind -a breath of heart-
・Fate/stay night


僕わけに関しては、ゲームをやっていないので他サイト様を参考にさせていただきました。
というか通り道のほとんどで目にするんですよね。

というわけで巡った順にいってみましょう。


浦上1
早岐発、浦上駅で降りてまずは浦上天主堂。(ピリオド)
諸事情により写真はあまり撮ってません。
ピリオドのBGMに名が付いている『アンジェラスの鐘』はこの浦上天主堂にあります。

長崎駅

aqua3.jpg
路面電車で長崎駅へ。(AQUA)
学生時代に通っていたのでゲームやった時に思わずうなりましたw

dj.jpg

31.jpg
徒歩で出島ワーフに移動。(ピリオド)
ちょうど帆船まつりをやっていまして人で混雑していました。

miz5.jpg

61.jpg
水辺の森公園(ピリオド)
蔦が枯れていたので背景通りとはいきませんでしたね。

miz2.jpg
帆船まつりの様子
僕わけに使われてる月の舞台は帆船まつりのイベントによりスルー。

オランダ坂2

オランダ坂
ここからグラバー園に向かうために徒歩、オランダ坂通り経由で。(僕が天使になった理由で二枚)
この急な坂が体力をガリガリと削ってくれます。
ピリオドのBGM『オランダ坂』はここから。
建物だけでなく、土地の整備からして周辺の景観と違うので散歩すると面白いですよ。

gr.jpg
グラバー園へはグラバースカイロードを使って上がります。
階段はチャレンジャーすぎますね…。

グラバー園へ入場。大人600円
マップがもらえるのでそれを頼りに順路通りに進みました。

wk2.jpg
旧ウォーカー住宅(僕が天使になった理由)

jiyuu5.jpg

jiyuu.jpg
旧自由亭(僕が天使になった理由)
店内の撮影許可はいただいています。
コーヒーが美味しかったので豆を購入して次へ。

gr3.jpg
グラバー園内展望台(Wind -a breath of heart-)
作中では屋上の背景になります。
こーいするきーもちをわすーれなーいよー
ちっぽーけなやーくそーくも わーたしーにはーたかーらものー

gr2.jpg
展望台からの風景。通ってきた水辺の森公園や長崎駅を見渡せます。
ここに来て12時を告げるアンジェラスの鐘が聞こえました。

ooura.jpg
グラバー園を出てから真っ直ぐ道沿いに進むと大浦天主堂の前に。(Fate/stay night)

aq4.jpg

aquq.jpg
グラバー通り(AQUA)
修学旅行やGWとあって混んでました。工事中もあってまともに取れなかったのが残念。

aq3.jpg
wind.jpg
グラバー通りを抜けて大浦天主堂下駅に着。
ここは登り下りでAQUAとWindでそれぞれ背景になっています。

po.jpg

71.jpg
ここで最大のやらかし。
ピリオドの作中で美由宅に向かうための石段なのですが、ずいぶんと迷いました。
長崎といえば坂と階段の町なのですが、とにかく体力をもっていかれて足がガクガクでしたよ(苦笑)

ck3.jpg

ck1.jpg

ck.jpg

41.jpg
なんとか石段も見つけたのであとは浜の町を目指して中華街を通り抜けることに。
ここでピリオドの背景です。二ヶ所の合成となっていますね。

kd.jpg

21.jpg
観光通駅(ピリオド)
人と車の通りが多いです。


巡礼は以上で。
今回は大雑把にしか予定を組んでいませんでしたが、食べ歩きもしてみたくなったのでいずれまた来ようと思います。
だいぶ歩いたので足がパンパンです、ですが良い一日なりました!


おまけ

浜の町アーケード内にある『カフェ オリンピック』
op.jpg
特大サイズのパフェで有名なお店です。

ひとまず歩き疲れてステーキ食べた後に、デザートで80cmのトリノオリンピックタワー(2099円)を注文。
op1.jpg

op2.jpg
思わずアヘ顔ダブルピース☆(店内の撮影許可はもらっています。)
メンバー的に120cmは無理そうだったので、次は食べれるような布陣で臨みたいところ。
  • らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE! 体験版の感想

らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE! 体験版の感想。

私にはツボでしたので軽く書いてみます。


ストーリーとしては学園で支持率99.9%を誇る皇帝(生徒会長)が恋愛でも勝利してみせるって宣言するとこからはじまる、かなりぶっ飛んでます。
某箱庭学園みたく生徒会で問題解決的なアレは『そんなのないない、あるわけないよー』と一蹴してしまう程に、会長大嫌いの主人公で某善吉クンとは似て非なるもの。

いいよいいよー
このなんともわけわからなさこそ、この作品の醍醐味ですね。と勝手に思っております。
見づらくてカオスな公式、ヒロインだけでなくスカートな友人や┌(┌ ^o^)┐と変人だらけで所謂バカゲーをやってくれてます。

…のですが、ところどころに主人公やルキナの裏設定がチラ見せされるので一筋縄ではいかなくてなんともきな臭い。ルキナの天涯孤独はひとまず置いておくにしても、主人公はもっと深そう。後々このあたりがシナリオに絡んでくるのかしら。

恋愛皇帝ルキナ(CV:夏野こおり)
『らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!』 一之瀬ルキナ
バカなのか凄い人なのか、今のところバカとしか言いようがないw

私が気になってるのはエリカ(CV:桐谷華)
『らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!』 鳳エリカ
タカビーなお嬢様を想像していたらなんてことはない、最初から高感度マックスの甘々な幼なじみでした! こういう甘えさせろってオーラが出まくっているデレデレ感は私の好みですよ。ニヤニヤが止まりませんです、はい。

体験版にて株が急上昇したのがスーさん(CV:藤咲ウサ)
『らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!』 芒乃数
全く興味なかったのですが、藤咲ウサさんの声が入るとキャラがイキイキしてきましたね。語尾を伸ばしたりイントネーションが変な喋り方が心地良いです。主人公に関しても何か知ってそうなので立ち回りに注目です。

千歳(CV:御苑生メイ)は圧倒的に出番が少なかったのでちょっと可愛そうなポジションで。
『らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!』 楠木千歳
日常を地でいく絡み方なのでドタバタな中での癒しかも?

ひかり(CV:手塚りょうこ)は真面目に痛々しい(褒め言葉)
『らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!』 稲穂・ギ・ひかり
作中で主人公との関係性が一番遠いところにある印象なので、今後どうやって近づくかが見ものです。

システムに関しても選択肢ジャンプにログでジャンプ機能も付いているのはGJ。コンテニューも○
解像度はMyPCでは1024×576以上でボヤけたのでここがデフォ。画面比率はメッセージウィンドウが下に移動するだけなので4:3はあまり使わないかも。

とにかくハチャメチャな体験版でございました。一度ご体験あれ。

体験版やった人にはダイジェストにイサミ(CV:白雪碧)のエロがあったことが一番の謎ではと。夢オチ?真ヒロイン?私、気になります!

そんなこんなで5/31発売予定
『らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!』 鳳エリカ
よやくうけつけちゅーだゾ☆
  • Brightia 感想

・Brightia
bri.jpg


2001年発売の調教ゲーですが、すでに現在でも使用されている調教システムが完成されていました。
多少の表示方法は違えど、要はどこにどんな責めを行って羞恥なり恥辱なり快楽なりで服従させればいい…のですが、調教のバリエーションを増やすことも重要ですから選択の幅もある程度必要で結局は作業的になりがち。

そう、私がこの手の作品で苦手に思うのがこの『作業的であること』なんですよね。

まずこのBrightiaは正常位・後背位・騎乗位をはじめとして様々なプレイがあり、それぞれのプレイで調教の段階によって反応が変わる。
シンプルでシーン回収も楽です。どのプレイを選べばどのステータスが上がるかもわかりやすく設定されています。それだけにストレスなくサクサク進む、キャラクターも天使に悪魔が捕らえられてしまった割には和気藹々としたところがあるので空気が軽い、萌え調教と言われることがあるそうですが、まさにその通りです。
ただ、軽めの作りであるがゆえに調教内容もそれほどハードではなくちょっと物足りないと思った次第で。

別の調教ゲーをあげてみましょう。

戦乙女ヴァルキリー2
2008年の作品でボリュームがある抜きゲーとして好評です。登場人物の濃さ・シーンのバリエーションはBrightiaの時代と比べ物にならないくらい進化が見られます。
しかし、バリエーションが増えたということでやることはかなり増えました。
その中でも、ルネソフトさんもといマリゴールド系列に顕著に見られるのがやたらと多い選択肢。

例を挙げると、とある一日の行動で…

奉仕させる→レイアを呼ぶ
頬擦りするんだ
かけて下さいと言え
口マ○コで掃除しろ
小さな姿でしてもらおうか
小さな口に欲しいか?
出撃する→アリーヤを連れて行く
レイアの部屋へ行く
チ○ポをしゃぶらせてやる
アリーヤの部屋に行く
嬲る→キスをする
キスを教え込んでやる
そろそろ入れてやる
中に出すぞ
このまま犯してやる
調教を続ける
嬲る→身体をまさぐる
たっぷり揉んでやる
そろそろ入れてやる
中に出すぞ
この辺にしておいてやる
調教を続ける
嬲る→肉棒を擦り付ける
オマ○コを弄ってやろう
そろそろ入れてやる
身体中で受け止めろ
もう一度味わわせてもらう

これはこの系列での独自仕様でもあるのですが、この選択を作中で毎日やるのはさすがに骨が折れました…。調教を切り上げるタイミングは人それぞれですからこのあたりの匙加減は難しいものですね。

でもってこの作業感を簡略化させようとしたのが、昨年発売したらぶらぼ
発売前にツイッターでスタッフさんが、調教にストレスを感じないような作りでってのを話していました。
いざゲームをやってみると、ビジュアルでの見やすさはあるけれども作業感は拭えませんでしたなぁ。(バグで未完成品を掴まされたことは今でも根に持ってますが)

Brightiaをやりながら思い出したのが、らぶらぼなんです。萌え+調教の傾向が共通していますし、システムも似たところがある。結局のところ一周してBrightiaのような作品に戻ってきているあたり、調教というジャンルにSLGを加えるということはこの形で落ち着いているのかな、と。
調教での堕ちる過程をエロゲで表現するには、何が適しているのでしょうか?ノベルで心理描写を行うか、ゲームパートで調教の進行度合いをシーンの快楽度として表現するのか。抜きゲーとして特化させるならば後者なのですが、私としては前者のヒロイン側の心理状態を知ることで一層背徳感が高まる=使えるんじゃないかと思うのです。
なんと言うか、使うためのエロゲでなく結果的に使えるエロゲをやりたいと思う今日この頃。
ガテン系みたいな。


…とりあえずBrightiaは調教ゲーの基本が揃っているので0.4kの元は十分取れました。

bri2.jpg

絵の古さはありますが綺麗です。一色ヒカルさんの声が初々しくてダリアの無表情なキャラとマッチしてるw
PLUSはプレミア付いてますがそのうち是非やりたいですよ。
OS非推奨のせいかもですが音量がおかしいのがネック。

シナリオ☆☆
えち☆☆☆☆
音楽☆☆
絵☆☆☆☆

78点(2001年時点では+7点できる内容でした。)
  • 今月は何を買いましょうか。

メモ用に。
今月の私の予定を確認してみます。


エロゲ

【確定】

・LOVELY×CATION2
『LOVELY×CATION2』を応援しています!
ヒロインと1対1でコミュニケーションをとることに特化している作品は懐かしくもあり。
前作はそういった一昔前の形を踏襲して、なおかつラブリーコールやアペンドといった楽しみの多い作品でした。
2の体験版ではさらに進化が見られたので期待をせざるを得ません。
中でもQRコードを使ったラブリーショットはスマホを片手にパシャパシャやりそうです。

和琴先輩テレカ付きで予約済み


・ゆめいろアルエット!
公式はこちら(バナーなかったんですか…。)
いやー体験版では友人に売られたり廊下でぶつかった少女には蹴られるし死ねって言われるし婚約者が現れたと思ったら一方的に婚約破棄を言い渡されたりパシリ扱いされたりで良いゲームだなって(悦
真面目に言うと、こういうクセもアリなんじゃないかと。皆から好かれる好青年ばかりが主人公じゃなくてもいいじゃない。

会長テレカ付きで予約済み


・ラブらブライド
いちゃラブ結婚同棲ADV『ラブらブライド』応援中!
チュアブルさんってこともですがキャラのみを楽しむハーレムキャラゲーって実は久しぶりなのではないかと。らぶぱぴや大図書館は人間関係の描写で浸れた作品と思っているので。
体験版は何も考えずに萌え萌えキュンキュンのまさにキャラゲーだったので存分に堪能したいです。
みんなかわいい。

公式で予約済み。送料込みで8.3kは安いですね。


【保留】

・ひとつ飛ばし恋愛

ASa Project 『ひとつ飛ばし恋愛』 応援バナー企画

体験版やってないのですが、前作と全く同じノリなら急いでやることはないかと思い直しました。描き下ろしテレカがほぼないのもテンションダウンかも。


・さくらさくら FESTIVAL!
さくらさくらFESTIVAL!←画像更新マダー
正直に言って本編を忘れてるくらいなのでやり直してからかなと。


・幻創のイデア



知人が激押しですので宣伝。
一旦は感想待ちです。


・雪影 -ビジュアル リニューアル版-
公式はこちら
7年前に発売した無印は名作でした。
山また山に山廻り、山また山に山廻りして、行方も知らずになりにけり
アグミオンなお姉ちゃんの包容力に健気な紫子、伝奇を交えた一瞬恐怖を感じさせてくれるシナリオは素晴らしいです。

が、公式の更新がないので出るか怪しいところ。


エロゲに関してはこのくらいで。
それと月末に聖地巡礼に行ってきます。
行き先はピリオド・Wind -a breath of heart-・AQUAの舞台、長崎市内。
実は私が7年ほど前まで住んでいた地域でありまして。いつも通った場所が背景だったりするので、感傷に浸りつつ巡ってくるつもりです。土地勘があるところを巡礼するのは不思議な気分。
  • バナー設置中の作品紹介だゾ☆

とりあえず置いてみただけでは味気ないので注目しているポイントでも挙げてみます。


・LOVESICK PUPPIES ~僕らは恋するために生まれてきた~
『LOVESICK PUPPIES』を応援しています!
はぴはぴ ぱぴー うぉーううぉー!
大 絶 賛 発 売 中 !!


織衣ちゃんが最高でした。
LOVESICK PUPPIES ~僕らは恋するために生まれてきた~ 感想
単にキャラクターだけでなく、人物同士の繋がりが心地よくて再度プレイしています。
学園ゲーは良いものです。


・僕らの頭上に星空は廻る

現在プレイ中。告白シーンが真っ直ぐでかゆくなる、青春すぎて死にたくなるADV
イベントCGにクセがありますが、慣れてくると味がありますね。


・3人いる! ~Happy Wedding in Livingroom~
『3人いる! ~Happy Wedding in Livingroom~』応援中!
前作の『恋愛家庭教師ルルミ★Coordinate!』は基本的には面白おかしく明るい路線ですが、扱うテーマは割と真面目で読み入ってしまいました。
開始直後の数クリックで妙な胸の痛みを覚えましたね。
「おそとであそぶの、たのしいよ?」
『恋愛家庭教師ルルミ★Coordinate!』応援中!
3人いる! 共々押していきますよ。


・せんすいぶ!
『せんすいぶ!』応援中!
ここのかさんは五指に入れたい好きな絵師さんなのでゲーム原画を待ってました。
バトルSLGということで、どういったシステムになるか楽しみ。
黒髪でここのかさん担当の真麻先輩バナーを設置。


・らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!
『らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!』 鳳エリカ
恋する気持ちがぶつかり合うハイスピード学園ラブコメディ of LOVE!
はっちゃけている学園ものであること、そして公式が活発に宣伝していらっしゃるので応援したくなりますよ。
私の5月の本命になりそうです、特典でルキナとエリカどちらにするか悩んでますねー。
諸君!全力で恋をするゾ☆


・ナマイキデレーション
【ナマイキデレーション】応援中!
公式サイトが先日オープンしました、新ブランドまどそふとさん。
コンセプトがしっかり明記されているので購入するか検討しやすいのでは。
黒髪ロングスキーとしては渚ちゃんを全力で支持していきます。
乳首の描き方がかわいやらしいですねw


・星ノ音サンクチュアリ
ま~まれぇど新作第8弾『星ノ音サンクチュアリ』
原画の鳴瀬ひろふみさんは前々作の『らぶ2Quad』がとてもエロい絵で我慢ができませんでした、今作はどういった内容になるのやら。
波奈束風景さんで冷めた演技は聴いたことないかも?


・フレラバ Friend to Lover

フレラバ~Friend to Lover~応援中!

SMEEさんといえばらぶでれーしょん!とラブラブルがそれはもうどストライクで全力で応援するしかないわけで。くっつくまでの過程がしっかり描写されてこそのイチャラブ。前二作はギャグ調ながら主人公がやるときはやる男だったので清々しさを感じていました。
全ては黒髪ロングな大和撫子、沢渡岬先輩のために。
公式ツイッターでの紹介を目にするたびにこの作品への力の入れようが窺えます。『待っているだけでははじまらない』とのことなのでそれをどう表現してくれるか気になります。
私的な上半期期待度No.1ですよ。


・LOVELY×CATION2
『LOVELY×CATION2』を応援しています!
今月発売。前作のシステムを引き継ぎつつパワーアップした体験版だったので言うことなしですね。
発売はもちろんですが、今の段階でもう発売後にまたアペンドやら他にも色々やってくれるんじゃないかと期待してしまいます。
予約済み。


・ラブらブライド
いちゃラブ結婚同棲ADV『ラブらブライド』応援中!
チュアブルソフトさんでは珍しい作風ですが、挑戦ということで予約を入れました。
体験版をプレイしましたがこのハーレム具合は悶絶しますねw


・さくらさくらFESTIVAL!
さくらさくらFESTIVAL!
ようやくマスターアップですが実物を見るまで信じられないのが正直な気持ちですw
ちなみに私は桐島さくらさん派ですよ。


と、いうわけでざっとですが期待作紹介でした。
全部上半期なんですよね…懐的には結構きてますが月末のお楽しみということで発売を待ってます。