2ntブログ

あきいろのへや

登場人物が全て18歳以上のゲームを扱っています。

応援中!

SkyFish poco最新作『BunnyParadise ばにぱら~恋人全員バニー化計画~』を応援しています!! 「魔女こいにっき」応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!! 『放課後の不適格者』を応援しています!

発売中

Sugar+Spice 応援バナー 姉さんに恋をして、姉さんも恋をして、姉さんと恋をした。 アステリズム 応援中! 「はつゆきさくら」応援CHU!!
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • 幻創のイデア ~Oratorio Phantasm Historia~ 感想

今回は3rdEyeさん新作『幻創のイデア ~Oratorio Phantasm Historia~』の感想になります。
いつもとは違い若干のネタバレを含んでの記事。というのも、この作品においては特殊な設定はあれど、ネタバレを警戒するほどの捻った展開はないのでそのあたり絡めながら語ってみます。
とはいえ、その点が決してマイナスというわけではないので。そこんとこもお話したいですね。

では。


「私達が……何をしたというのだ」
「何もしていないよ。ただ……善人が必ずしも報われるわけじゃない」
「私は拒絶する。それが世界の真理だというのなら、全てを灰燼に帰す」
「……それでも……それでも……やれることは見つければいいっ!」
「私が人間であれば、もう少し違う気持ちになったのかも知れない」
「私と共に行こう。この世界は穢れているのだから」

消え行く命の火は炎は空を焦がし、極光の瞬きさえも赤く染まっていった。
それは、彼が視たひとつの未来。


プロローグにて対峙した二人の若者が主人公で、ザッピングを用いた話になります。
優真編ではなる・リノン、赫編ではノエル・美月と手を結ぶことになり、二つの物語が進行していく。ここで二つの物語と書きましたがこれには理由がありまして、この作品にはマルチエンドが存在しないんですよね。あくまで『ナグルファルの夜』や『イデア』といった特殊設定を活用し解決させるために話が一本道になっています。二つが同じ時間軸で展開してからのトゥルーという。
実は3rdEyeの処女作から引っ掛かっていたのが、マルチエンドとメーカーの作風のズレ。はっきり言ってしまえばマルチエンドはキャラゲー、トゥルーはシナリオゲー向けなんですよ。ここの作品にはいわゆる厨二設定が多分に入っていますから、マルチエンドでぬるく完結させるよりはトゥルーで一発デカい花火を打ち上げた方が記憶に残るのではないか、と。
結果的に今作のザッピング&トゥルー方式は、シナリオ設定上の人間と幻ビト<イデア>の双方から世界を見るために最適でした。

各主人公について

優真
ym1.jpg
nr1.jpg
主要人物では唯一の人間で、ポジティブ思考なお人好し。その性格からか事件に巻き込まれてから気づいたら人間やめてました、な始まり。
なると契約することで一命を取り留めるものの、一切懲りずに首を突っ込むのは相変わらず。
なるは契約での主、リノンは性格が女王様でどちらからも振り回されることに。


akb.jpg
nem2.jpg
記憶を失っている幻ビト<イデア>。感情が希薄ではあるけれども、悪人ではない。
序盤から能力が頭抜けていて、戦闘においてめっぽう強い。
ノエルにご主人と呼ばれたり、美月には慕われるようになる。とりあえずノエルさん服着てください。

人間とイデア、性格、他にも色々と真逆の主人公で各ルートから得られる情報の質は全く違いますね。
目的は別物なので、話は交差するよりも掠っている程度。最終的にトゥルーにて一気に流れが早くなります。

個人的な感想を述べれば、優真サイドに嫌いなキャラクターが多い。
優真はポジティブにお人好しというのが押し付けがましくてウザくなってきましたよ(笑)
んでもってリノン。超最強の私様(わたくしさま)という言い回し、どこぞのSTGにかぶれているのかしらないけど生理的に無理でした。リノンには他にも複数人格やら痛々しい要素が多々含まれておりますので背筋が寒くなりました。
一方で赫サイドは真逆でシックな空気があるので、私は断然赫を支持しておきます。

ここまで主人公について書いてみたわけですが、私はこの作品では女の子よりも野郎について語りたいのです(笑)
他にもカイリk…XIIさんや江神などコミカルなキャラが多かったです、私がこの作品を推すとしたらここがウェイト占めるかも。

…んとシナリオの方に戻ってみると、魅せ方に工夫はあるのですが話は王道なんです。ここまで厨二厨二してきたのですが、要所要所では熱血の勢いで押し切ってしまうので展開としては大味。ここが煮詰まるともっと化けられるんじゃないかって。かつての敵が味方をしてくれることさえあって嬉しくもあるのですが、3rdEyeさんにはもっとヘヴィなことやって欲しいのです。具体的にはグロとスプラッタをプラスで。BLOODY†RONDOからですが、文章でエグことやっていてもCGには描き起こさないのでここは思いっきりやっちゃってください><
今作にて地力はそれなりに感じられたので、次回はもっとアグレッシブにいくと嬉しいですね。


えち
エロさはこの手の作風ではそこそこ。あくまでそこそこ。
本シナリオクリア後に全キャラエピローグがあり各1~4。
赫の性格がなんか変わってるのでウケるw

音楽
この点は特に。


崩れもなく綺麗なのですが、一部設定を激しく無視しているのが気になりました。
この記事ラストにて画像載せておきます。


総評
この作品を強く支持している方々は良い意味で初心者だと思います。
これは本数的な意味ではもちろんなく、この作風での楽しみ方をわきまえているというか、『厨二』というものを受け入れた上で作品の身の丈どおりの楽しみ方を心得ているというか。どうにも私は若干ギャグ的な意味で捉えてしまい身が入らなかったです。なんか悔しいですね。
パッケージの通りにゲームを想像し、プレイできれば大きくは外れないかと。

シナリオ☆☆☆
えち☆☆
音楽☆☆☆
絵☆☆☆☆
79点

79点と付けましたが、今までの3rdEyeからしたらいきなり化けたのでまだ疑心暗鬼というわけで…もしも次回作でこの勢いが持続できたならば、惜しみなく賛辞を述べさせていただきます。80点以上はその時まで取っておきましょう。

こっからネタバレ画像あり
今日子さん左腕使えないって言ったじゃないですかーーー!!!
kyk1.jpg
kykb.jpg
CGだとめっちゃ左腕使えるんですよね。

キャーアルティメットLOVEノエルサーン
ne1.jpg
ne.jpg
戦闘中に相手そっちのけで告白するとか笑えますねw

も゛こも゛こも゛こも゛こも゛こも゛こ
kra.jpg
kr2.jpg
カイリキー△

コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する